大阪本町でのおすすめのバーチャルオフィスを4つ紹介しています。
バーチャルオフィスは社会的に信用を得やすので、フリーランスやスタートアップには特におすすめです。この記事では、格安のバーチャルオフィスを比較して紹介しています。
ワンストップビジネスセンター大阪本町店

ワンストップビジネスセンターは、東京23区内をはじめ、北海道から九州まで日本全国に店舗展開している日本最大規模のバーチャルオフィスです。
拠点一覧
【北海道 東北】北海道・宮城
【関東】東京・神奈川
【中部】愛知・静岡・岐阜・石川
【関西】大阪・京都・兵庫
【中国 四国】岡山・広島・香川
【九州】福岡・熊本
ワンストップビジネスセンターは、事業経歴も長く日本最大規模のバーチャルオフィス会社なので、倒産やオフィス事業の撤退のリスクがなく、長期的に継続して利用をしていきたい・信用ができる法人登記を行いたいという方にはおすすめです。
また、頑張る起業家を応援するキャンペーンも行っているので、ぜひチェックしてみてください。

エコノミー | ビジネス | プレミアム | |
法人登記 | |||
郵便物の転送 | |||
転送電話 | |||
FAX転送 | |||
電話対応 | |||
料金/月額 | 4,800円 | 8,900円 | 14,800円 |
所在地 | 〒550-0003 大阪府大阪市西区京町堀1-11-7 京旺ビル内 |
アクセス | 御堂筋線・中央線・四つ橋線 本町駅から徒歩5分 四つ橋線 肥後橋駅から徒歩4分 |
営業時間 | 10:00~17:30 営業時間 |
価格帯 | 月額4,800円〜 |
月額契約 | ○ |
登記可能 | ○ |
BIZcomfort大阪本町-west-

BIZcomfort大阪本町-west-の料金は?
プラン | \ おすすめ / 全日プラン | 全拠点プラン | 土日祝プラン | ライト プラン |
---|---|---|---|---|
利用 時間 | 24時間365日 使い放題! | 24時間365日 使い放題! | 土日祝 のみ | 2,200円分/月の お試し利用! |
利用 拠点 | 契約店舗 のみ | 全国 どこでも | 契約店舗 のみ | |
おすすめ な人 | いつでも 使いたい方 | 出張・移動 頻度が多い方 | 平日利用は しない方 | |
月額 料金 | 12,100円 | 22,000円 | 4,400円 | |
詳細 | 詳細 | 詳細 |
全日プランとは?
全日プランは、契約拠点の1箇所で、24時間365日いつでもコワーキングスペースの利用ができるプランです。
月額12,100円で、24時間365日利用ができるのは、他コワーキングと比較してもかなりのコスパが良い!といえるでしょう。
使いたい拠点でいつでも作業・仕事ができるので、自宅の水道光熱費を抑えることもできるので、フリーランスに特に人気なプランです。
BIZcomfortの契約には、まず内見が必須なので内見の予約をしておきましょう!
全拠点プランとは?

全国どの拠点でも利用可能で、すべての拠点で電源やWi-Fiといった基本設備を完備した快適な環境が提供されます。
また、一部の拠点には「サイレントブース」や「テレフォンブース」など、目的別の専用スペースもあります。
利用料金は月額22,000円で、自由な働き方を実現するにはかなりコスパの良いプランです。
いつでもどこでも仕事ができる環境を求めている方にとって、柔軟性と利便性を兼ね備えたかなり活用できるプランになっています。
BIZcomfort大阪本町-west-の特徴は?
特徴1:業界最安値級!コスパ最強

24時間365日、全ての拠点を利用できる全拠点プランでも最安月額2,200円とコワーキングスペースの中でも圧倒的コスパの良さ。
光熱費やインターネット料金がすべて含まれており、追加費用が発生しない明確な料金体系も魅力です。
また、全国の拠点を自由に使えるプランも用意されているため、移動が多い人、気分転換に色々な場所で働きたい方におすすめです。
BIZcomfort大阪本町-west-の口コミ・レビュー
BIZcomfortの口コミ・レビューを集めてみました。

使い勝手がよいです。そんなに混んでないし、カフェブースはほどよく話し声もあって安心感があります。
ただ、ビルのトイレが古くて照明暗くてちょっと怖いです。
Googleレビューより



広々として集中できます。
駅から少しあります。
Googleレビューより



面談で何度か利用しました。家からも近かったしキレイな所でした。
Googleレビューより
所在地 | 〒550-0012 大阪府大阪市西区立売堀1-4-12 立売堀スクエアビル8F |
アクセス | 大阪メトロ四つ橋線「本町駅」23番出口徒歩4 分 大阪メトロ御堂筋線「本町駅」23番出口徒歩4 分 |
営業時間 | 24時間 |
Wi-Fi | ○ |
電源・コンセント | ○ |
価格帯 | 全日プラン11,000円/月 |
ドロップイン | ○ |
月額契約 | ○ |
登記可能 | ○ 登記3,300円/月 |
fabbitGG大阪本町


fabbitGG大阪本町は、大阪市西区西本町のオリックス本町ビル4階にあるコワーキングスペース・バーチャルオフィスです。
本町駅から直結しており、四つ橋線・中央線・御堂筋線の3つのメインラインが利用可能な抜群の立地にあります。
オフィスは24時間利用可能で、バーチャルオフィスサービスは月額3,980円(キャンペーン中)です。また、8名収容のミーティングルームや80名収容のイベントスペースも完備しています。
所在地 | 〒550-0005 大阪府大阪市西区西本町1-4-1 オリックス本町ビル 4階 |
アクセス | 地下鉄「本町駅」より徒歩2分 |
営業時間 | 24時間 24時間 24時間 |
定休日 | 土日祝 |
電話番号 | 06-6536-7210 |
Wi-Fi | ○ |
電源・コンセント | ○ |
混み具合 | |
価格帯 | |
ドロップイン | ○ 料金1,650円/日 |
月額契約 | ○ フリー席15,400円/月 |
登記可能 | ○ フリー席15,400円/月 |
SYNTHビジネスセンター サテライト本町


SYNTHビジネスセンター サテライト本町は、大阪の本町駅や淀屋橋駅から徒歩圏内にある2022年5月にオープンしたレンタルオフィス・コワーキングスペースです。
24時間365日利用可能な施設で、1名または2名向けの防音性の高い個室を中心に提供しています。
オフィスは新築ビルの2階にあり、ハイグレードな環境で1人あたり48,000円から利用可能!ビジネス街である本町エリアに立地し、柔軟な働き方を支援する「サードプレイス」としての機能も備えています。
所在地 | 〒530-0004 大阪府大阪市北区堂島浜2-2-28 堂島アクシスビル4階 |
アクセス | 御堂筋線・四つ橋線・中央線「本町駅」徒歩6分 堺筋線「北浜駅」徒歩8分 御堂筋線「淀屋橋駅」徒歩5分 堺筋線・中央線「堺筋本町駅」徒歩9分 |
営業時間 | 24時間 24時間 24時間 |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 06-6123-8100 |
Wi-Fi | ○ |
電源・コンセント | ○ |
混み具合 | |
価格帯 | |
ドロップイン | - |
月額契約 | ○ 完全個室プラン・共有ラウンジ利用プランあり |
登記可能 | ○ |
全国にあるバーチャルオフィス おすすめ7社!を徹底比較
サービス | 公式HP | 月額料金 (最安プラン) | 月額料金 (法人登記利用) | 初期費用 | 郵便転送 | 電話対応 | 会議室 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() | 公式サイト | 月額550円 | 月額990円〜 | 5,500円 ※現在、0円キャンペーン実施中 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() ![]() | 公式サイト | 月額660円 | 月額1,650円〜 | 0円 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() ![]() | 公式サイト | 月額3,300円 | 月額3,300円〜 | 5,500円〜 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() ![]() | 公式サイト | 月額1,100円 | 月額1,650円〜 | 5,500円 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() ![]() | 公式サイト | 月額660円 | 月額2,530円〜 | 10,500円〜 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() ![]() | 公式サイト | 月額880円 | 月額880円〜 | 5,500円〜 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() ![]() | 公式サイト | 月額270円〜 | 月額1,430円 | 3,850円〜 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() オプション |
レゾナンス


レゾナンスは、法人登記も含めた料金が月額990円で利用できる、格安のバーチャルオフィスです。
拠点一覧
【東京都】青山店・新宿店・渋谷店・銀座店・日本橋店・浜松町店・秋葉原店・恵比寿店・(姉妹店の銀座店)
【神奈川県】横浜店
通常、入会金が5,500円かかりますが、現在はキャンペーンで入会金なしで契約ができるので、割引キャンペーンをぜひ利用してみてください。


・レゾナンスのどの店舗で契約しても渋谷のコワーキングスペースを利用できる
・法人登記利用が月額990円から可能
・口座開設がレゾナンス経由で審査してもらえる!
口座開設がレゾナンス経由で審査してもらえる!


バーチャルオフィスでの法人化・銀行の口座開設をする場合、銀行の個別審査で引っかかってしまうこともありますが、レゾナンスが直接紹介をしてくれるため、余計な時間がかからずに銀行口座を開設することができるので安心です。
スタッフ在中で郵便物が受取できる


レゾナンスでは、スタッフが在中しているので来店して郵便物の受け取りができるので、受け取りがすぐに簡単にできます。


GMOオフィスサポート


GMOオフィスサポートは、全拠点で月額660円〜という格安のバーチャルオフィスです。
法人登記できるプランは、月額1,650円〜ですがそれでも格安プランといえるでしょう。
拠点一覧
【東京】渋谷・恵比寿・新宿・銀座・青山・三軒茶屋・目黒・秋葉原
【神奈川】横浜
【愛知】名古屋
【大阪】梅田・心斎橋
【京都】京都
【兵庫】神戸
【福岡】博多・天神
・会議室/コワーキングスペースが、格安で利用できる
・グループ銀行と連携して、スピーディーな口座開設ができる!(特典付き)
・アクセアカフェ(3時間分)が特典で無料で利用できる!
・税理士に相談が無料利用できる!
・会計ソフト・マネーフォワードの年会費が2年間無料!
会議室/コワーキングスペースが、格安で利用できる!
GMOオフィスサポートの会員限定で会議室・コワーキングスペースを格安で利用できます。「急ぎで会議に参加したい!」「出張先での作業スペースを確保したい!」といった場合にも、対応ができるので安心です。
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
会議室 | コワーキングスペース | WEB会議用BOX |
550円/30分 | 330円/30分 | 無料 |
グループ銀行と連携して、スピーディーな口座開設ができる!


GMOオフィスサポートでは、グループ銀行である「GMOあおぞらネット銀行」での口座開設がスピーディにできる特徴があります。
特典がたくさんある!


GMOオフィスサポートの最大の魅力は、特典が非常に多く利用できることです。
アクセアカフェの3時間分無料・マネーフォワードが2年間無料の他にも、以下のような特典があります。
・名刺提供
・ドメイン・メールアドレス提供
・法人設立代行のご案内
・法人設立用印鑑セットの送料無料
・Threesの利用料金5%〜の割引適用
・固定電話番号のご案内で、Amazonギフト券1,000円プレゼント
・ドメイン・メールアドレス提供代行
所在地 | 〒150-0043 運営会社:東京都渋谷区道玄坂1-2-3 渋谷フクラス |
アクセス | 運営会社:渋谷駅からすぐ |
営業時間 | 24時間 |
月額契約 | ○ 月額660円〜 |
登記可能 | ○ 月額1,650円〜 |


Karigo


Karigoは、月額3,300円〜で日本全国(北海道から沖縄)の拠点まで、法人登記の利用ができる人気のバーチャルオフィスです。
荷物の受け取りも、届いてからすぐに通知メールがくるので、安心してサービスを活用することができます。
拠点一覧
【北海道 東北】北海道・宮城
【北陸】新潟・富山
【関東】東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城
【東海】静岡・愛知
【関西】大阪・京都・兵庫・三重
【中国】広島・岡山
【四国】高知
【九州 沖縄】福岡・沖縄
料金は、全部で3プランあり、電話の対応をどこまでして欲しいのか?でプランの判断をすることができます。
店舗によって、料金が変わる場合があるので、まずは問い合わせをしておくといいでしょう。


所在地 | 〒104-0061 運営会社:東京都中央区銀座7-14-15 SKビル7F |
アクセス | 運営会社:東銀座駅から徒歩3分 |
営業時間 | 24時間 |
価格帯 | 月額3,300円〜 |
登記可能 | ○ |


NAWABARI


NAWABARIは、東京都内の住所をレンタルすることができるバーチャルオフィスサービスを提供しています。特に、東京都の目黒区など信用度の高い都心の住所を追加料金なしで使用できる点が特徴です。郵便物の転送サービスも充実しており、毎日スタッフが荷物を受け取り、会員ページから写真で内容を確認した後、必要な荷物だけを転送することが可能です。
おすすめの人 | 使用例 |
副業をはじめる方 | ネットショップで自宅の住所を使いたくない |
個人事業主・フリーランスの方 | 名刺に自宅の住所を使わなくて済む |
新しく会社を立ち上げる方 | 法人登記や銀行口座開設に |
インフルエンサーの方 | ファンレター等を受け取る住所として |
所在地 | 〒152-0004 運営会社:東京都目黒区鷹番3-6-8 TSビル2F |
アクセス | 運営会社:学芸大駅から徒歩3分 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
電話番号 | 03-6869-3206 |
登記可能 | ○ |


DMM バーチャルオフィス


DMMバーチャルオフィスは、17領域60以上のサービスを展開するDMMが運営しているバーチャルオフィスです。
住所利用のプランだと、月額660円で契約できるので、ネットショッピングの運営をしているフリーランスなどは格安で利用することができます。
法人登記ありのプランでも、月額2,530円〜と業界最安値での安さで利用することができます。
拠点一覧
【北海道】札幌
【東京】渋谷・銀座
【神奈川】横浜
【愛知】名古屋
【大阪】梅田
【京都】京都
【兵庫】神戸
【福岡】天神
所在地 | 〒106-6224 運営会社:東京都港区六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー24階 |
アクセス | 運営会社:六本木一丁目駅から徒歩4分 |
営業時間 | 24時間 |
価格帯 | 660円/月〜 |
ドロップイン | × |
月額契約 | ○ 660円/月〜 |
登記可能 | ○ 2,530円/月〜 |


バーチャルオフィス1


バーチャルオフィス1は、法人登記も含めた料金が月額880円(年間で10,560円)で利用できる、格安のバーチャルオフィスです。
拠点は、渋谷店と広島店の2店舗と少なめですが、追加料金なく法人登記や個人事業の所在地として利用することができるので、フリーランスやスタートアップ企業などで取引先への信用を得るためには十分なサービスが揃っています。
拠点一覧
渋谷店
広島店
またバーチャルオフィス1では、法人登記を助けてくれる司法書士の紹介や税務会計業務を助けてくれる税理士の紹介など、独立や起業に役立つさまざまなサービスも提供してくれるのが特徴です。


所在地 | 〒150-0043 運営会社:東京都渋谷区道玄坂1-16-6 二葉ビル8B |
アクセス | 運営会社:渋谷駅から徒歩5分 |
営業時間 | 24時間 渋谷店 08:00~21:00 広島店 |


METSオフィス


METSバーチャルオフィスは、東京都心に自社ビルを持つバーチャルオフィスサービス。
月額270円から利用可能な国内最安値のプランを提供しています。
また、法人登記が可能な「ビジネスプラス」プランも月額1,430円と、起業や副業のスタートにコストを抑えることができます。
また、専用電話番号の取得や銀行口座開設のサポートもあり、ビジネスの運営をサポートしてくれるので、バーチャルオフィスを利用することで、カフェや自宅からでも効率的に作業を進めることができ、場所にとらわれない働き方が実現することも可能!
プラン | 料金 | 特徴 |
ライト | 270円/月 | 住所利用(法人登記不可)可能 |
ネットショップ | 550円/月 | 特商法、発送元伝票、返品対応用の住所記載 |
ビジネス | 1,100円/月 | 郵便・荷物の保管、通知、来店受取、転送 オプション機能あり |
ビジネスプラス | 1,430円/月 | 法人登記可能 |
所在地 | 〒160-0022 運営会社:東京都新宿区新宿1-36-2 |
アクセス | 運営会社:新宿御苑駅から徒歩4分 |
営業時間 | 24時間 |
価格帯 | 270円/月〜 |
月額契約 | ○ 270円/月〜(ライトプラン) |
登記可能 | ○ 1,430円/月(ビジネスプラス) |


バーチャルオフィスとは・・・?
バーチャルオフィスとは、事務所を運営するために必要不可⽋である住所・電話番号などを貸し出すサービスです。
コロナ禍以降のリモートワークの普及や、副業・フリーランスが増えていることで、バーチャルオフィスの利用者は年々増えている傾向にあります。
- バーチャルオフィスは、物理的なオフィスを持たず、事務所の住所や電話番号、郵便物の受け取りサービスなどのみを利用することができます。
- レンタルオフィスは、物理的なオフィススペースを提供し、企業や個人が実際にそのスペースで働くことができます。
バーチャルオフィスのメリット・デメリット


事業のスタートアップ時期は出費が多く出るので、バーチャルオフィスを利用することのメリットは大きいといえるでしょう。
しかし、バーチャルオフィスの歴史はまだまだ短く、バーチャルオフィスついてよくわかっていない方も多いのではないでしょうか?
ここからは、バーチャルオフィスメリット・デメリットを紹介していきます。
メリット
まず、バーチャルオフィスのメリットについて解説していきます。
メリット1:コストを抑えられる
バーチャルオフィスは、物理的なオフィススペースや設備を持たないため、賃料や光熱費、オフィス用品などのコストを大幅に削減できます。
メリット2:ビジネスの信頼性向上
バーチャルオフィスは、企業が住所や電話番号を借りることができるため、実際のオフィスがない場合でも、信頼性のある住所を使ってビジネスを展開できます。特に小規模な企業やスタートアップにとって有利です。
メリット3:一等地の住所を利用できる
バーチャルオフィスでは、物理的にオフィスを構えることなく、都市の中心地や高級なビジネスエリアの住所を借りることができます。その結果、取引先などからの信頼性やイメージを向上させることができます。
メリット4:プライバシーを守れる
また、バーチャルオフィスのメリットとして、実際の自宅や個人の住所を公開する必要がなくプライバシーを守れることに繋がります。
ビジネスの郵便物や連絡先はバーチャルオフィスの住所を使用することで、個人情報を保護することができます。
デメリット
メリットもあれば、何事もデメリットもあります。バーチャルオフィスの利用を検討している方は、事前にデメリットについても確認しておくようにしましょう。
バーチャルオフィスのデメリットは以下があげられます。
デメリット1:開業要件を満たさない業種もある
バーチャルオフィスには、登録ができない可能性のある事業・業種があります。
業種の例としては、以下のようなものがあげられます。
- 士業(税理士・弁護士・司法書士など)
- 人材派遣業
- 建設業・不動産業
- 探偵業
デメリット2:法人口座の開設が難しい可能性がある
また、バーチャルオフィスによっては、口座開設が難しいこともあります。
銀行が法人の所在地や実際の業務運営の確認を重要視する際に、バーチャルオフィスでは物理的な事務所が存在しないため、銀行が提供するサービスの信頼性や業務実態を把握しにくく、口座開設を拒否することがあります。
ただ、バーチャルオフィスによっては、口座開設の実績も高く直接紹介までしてくれるバーチャルオフィスもあるので、検討しているバーチャルオフィスに確認してみるといいでしょう。
【おすすめ】バーチャルオフィスの活用方法!
バーチャルオフィスを活用する方法として、以下の4つを紹介します。


法人所在地として登記ができる
バーチャルオフィスは、法人の登記に使用する住所として活用できます。
特に個人事業主やスタートアップ企業にとっては、自宅住所を公開せずにビジネスを行うことができるため、セキュリティやプライバシーの保護になります。
起業資金を節約できる
バーチャルオフィスを活用することで、スタートアップ時のを大幅に節約することができます。特に、オフィスを構えることにかかる初期費用や維持費を削減できる点が大きなメリットです。
バーチャルオフィス利用に向いている業種とは?
バーチャルオフィスのメリットとデメリットを考慮すると、以下の業種・ジャンルにはバーチャルオフィスの利用が向いているといえるでしょう。


1:Web関連
Web関連の業務では、仕事場所に縛られることが少なく、オンラインでのやり取りが中心になっています。
バーチャルオフィスは、オフィスの住所や郵便物の管理を一括して行えるため、Web関連の職業には最適です。
例えば、クライアントとのやりとりや業務の進行をリモートで行う場合、バーチャルオフィスを利用することで信頼感を高めることができたりとメリットも多いでしょう。
2:ネット販売
ネット販売を行っている場合、実店舗を持つ必要はなく、商品の出荷や在庫管理を行うだけで、オンラインで全ての業務を行えます。
バーチャルオフィスは、商品の発送先住所や顧客からの問い合わせ先を確保するために利用することができ、さらに、管理者のプライバシー保護にも役立ちます。例えば、ECサイトの運営者がバーチャルオフィスを住所として使用することにより、業務が個人の住居と分けられます。
3:出張ビジネス
出張ビジネスを行う人々は、しばしばオフィスに常駐せず、各地を移動して仕事をしています。
そのため、物理的なオフィスを持つ必要性が低く、バーチャルオフィスを活用することで、移動中でも業務を円滑に行うことができます。例えば、出張営業マンは、バーチャルオフィスを拠点にして、必要な書類の受け取りや電話対応をリモートで行うことができます。
4:スタートアップ企業
スタートアップ企業は、初期の段階でコストを抑えることが重要になります。
バーチャルオフィスは、物理的なオフィススペースのレンタル費用を削減しながら、ビジネスに必要な住所や電話番号を提供します。また、スタッフがリモートで働くことが多いため、バーチャルオフィスの活用で業務の効率化を図れます。例えば、創業者がバーチャルオフィスの住所を登録して、信頼感を与えるとともに、リモートチームと連携することができます。
5:コンサルティング
コンサルタントは、多くの場合、クライアントのオフィスや現場に出向いて業務を行いますが、事務作業や打ち合わせ、クライアントからの連絡先などはバーチャルオフィスを利用して管理することができます。
特に独立しているコンサルタントにとって、バーチャルオフィスを持つことでプロフェッショナルなイメージを維持し、事務的なサポートを受けることができます。
6:フリーランス
フリーランスの職業は、特定の場所に固定されることなく、自由に働けるという特徴があります。
バーチャルオフィスを利用することで、名刺やウェブサイトにプロフェッショナルな住所を掲載したり、郵便物の管理を代行してもらうことができます。
例えば、フリーランスのライターがクライアントとやり取りする際に、バーチャルオフィスを利用して、事務的なサポートを受けることができ、より多くの仕事に集中することができます。
バーチャルオフィスに関してのよくある質問
- バーチャルオフィスで物理的なオフィススペースを利用することはできますか?
-
はい、多くのバーチャルオフィスサービスでは、会議室や一時的なオフィススペースを利用することができます。利用は通常、予約制で、追加料金がかかることがあります。
- バーチャルオフィスで提供される住所は実際に存在する場所ですか?
-
はい、バーチャルオフィスの住所は通常、実際に存在する商業施設やビルの住所が提供されます。この住所を法人登記や郵便物受取用に使用することができます。
- バーチャルオフィスの住所は他の企業と共有されますか?
-
はい、バーチャルオフィスの住所は複数の企業が共有する場合があります。ただし、郵便物や電話対応はそれぞれの企業に個別に対応されます。
- バーチャルオフィスを利用すると、会社設立の手続きが簡単になりますか?
-
バーチャルオフィスを利用することで、オフィススペースを探したり契約したりする手間が省け、設立のプロセスが簡略化されることがあります。
- バーチャルオフィスの電話番号はフリーダイヤル番号にできますか?
-
一部のバーチャルオフィスでは、フリーダイヤル番号を提供するオプションがあります。ただし、別料金がかかることがあります。
- バーチャルオフィスを利用することで、税金に影響がありますか?
-
バーチャルオフィス自体は税金に直接的な影響を与えるわけではありませんが、事業活動に伴う税務処理には注意が必要です。税理士に相談することをお勧めします。
大阪本町ってどんな街?


大阪本町は、バーチャルオフィスを契約する上で、本町は信頼性の高い住所を得られるだけでなく、必要に応じて実際のオフィススペースや会議室を利用できる環境が整っているため、非常に魅力的な選択肢といえるでしょう!
ビジネス環境
- 一流企業の本社や支社が多く集まるエリアで、御堂筋沿いには大手企業が立ち並んでいます。
- 中小企業やスタートアップ企業も多く、コワーキングスペースの利用が進んでいます。
- 金融機関や法律事務所をはじめ、多くの専門職の企業が集まっています。
アクセス
- 地下鉄御堂筋線、中央線、四つ橋線の3路線が交差する交通の要所です。
- 大阪市内各地へのアクセスが非常に良好です。
ビジネスサポート
- 高級ホテルのラウンジやカフェ、貸し会議室など、商談や休憩に適した場所が豊富です。
- メガバンクの支店や地方銀行の営業所が徒歩圏内にあり、金融サービスが充実しています
まとめ
以上、大阪本町で法人登記ができるバーチャルオフィスを紹介まとめでした。
バーチャルオフィスのメリットを活かすことで、これからのビジネスの機会を最大限に引き出し、成長を促進することができるでしょう。