WITH TEAMは文字起こしに使える?口コミ・評価やメリット・デメリットを解説

With Teamは文字起こしに使える?
目次

文字起こしとは?

文字起こしとは、スマホやレコーダーで録音した音声やビデオの内容をテキスト形式に変換する作業のことをさします。
会議や講演、インタビューなどの音声記録の内容をテキストとして書き起こす作業などが多く、以下のようなさまざまな目的で利用されます。

議事録・データ分析・アクセシビリティの向上・資料の作成

WITH TEAM


WITH TEAM

WITH TEAMのバナー画像です。

書類やパンフレット、冊子などの内容をテキスト化します。データ保存や文書管理をしていきたい人におすすめです。
1文字0.5円で依頼することができます。
大量の文字起こしをする場合は、データのアップロードと保存作業を繰り返す手間もかかります。
WITH TEAMを使ってまとめて依頼を出すことで、手作業で文字起こしをする場合に比べて大幅に効率アップが見込めます。

WITH TEAMのメリット・デメリット

WITH TEAMのメリット・デメリットをまとめてみました。

メリットデメリット
精度の高い文字起こしが期待でき
録音機材を用意する必要がない
録音音声の質が保たれる
録音ミスなどのリスクがない
直接相談できるので柔軟に対応してもらえる
量に比例して費用がかかる

WITH TEAMは、書類やパンフレット・冊子などの内容をテキスト化し、データ保存・管理をしていきたい人におすすめです。
1文字0.5円で依頼することができるので、頼む量によっては高くなってくる場合もあるので、どのぐらい文字起こしが必要なのか?ということを事前に把握しておくと安心です!


また、かなりの文字数を文字起こししなくてはならない場合は、データをアプロードして保存してなどの作業を繰り返す手間もかかります。
その場合は、自分で行うと時間や手間もかかるので、まとめて依頼を出すのもよいでしょう。

WITH TEAMが向いている人

・大量の音源を一気に文字起こししたい方
・スピーディーにテキスト記録が欲しい方
・議事録作成やインタビューを多くされる方

WITH TEAMが向いていない人

・多国籍言語を文字起こししたい方
・完全無料版で対応したい方
・高速での文字起こし機能を必要としている方

WITH TEAMに関する口コミ・評価

WITH TEAMに関する口コミは、見つかりませんでした。

公式サイトに、料金などは詳細に出ているので、公式サイトを確認しましょう!

WITH TEAMのよくある質問

利用可能日は?

24時間365日ご利用可能です。

利用できる音声ファイル形式は?

wav/flac/mp4/mp3/m4aになります。

(最大1GB / 120分まで。)

1時間の音声をテキスト化するのにかかる時間は?

文字起こしする音声の半分くらいの時間がかかります。例:1時間の音声の場合、完成までに約30分程度

複数の言語が混在した音声を文字起こしすることは可能ですか?

現在日本語のみ対応しております。よって複数言語が混在した音声は文字起こしできません。

方言が含まれても文字起こし可能ですか?

可能ですが、方言の強い方や外国の方が話す日本語など、標準とイントネーションが異なる会話は文字起こし精度が下がります。

アップロードした音源の一部の範囲のみを文字起こしできますか?

起こす箇所の指定はできません。アップロードした音源はすべて文字起こしします。

料金も音源全体での金額となりますので、事前に不要な範囲は削除して頂くことをお勧めします。

1ヶ月経過後に文字起こしされたファイルを確認する方法はありませんか。

音源アップロード日から1ヶ月でお客様の音源及びテキスト化データは、サーバーより完全消去いたしますので、確認は出来かねてしまいます。その為、テキスト化された原稿は必ず保管頂きますようお願いいたします。

参照元:WITH TEAM公式ホームページ

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次